宮原浅間神社例大祭

日時 平成16年4月11日(日) 12:00〜18:00
場所 宮原浅間神社ほか(山梨県六郷町宮原)
交通 JR身延線・甲斐岩間駅より徒歩10分


このお祭りの事を知ったのは峡南HP内のこちらのページでした。
ちょうど同じ日に栃木県小山市の田間の神楽でも五行の舞が奉納され、どちらに行くかちょっと迷ったんですが、あちらは結構色々なHPで紹介されているのでいいかなと思いこちらにしました。

無人駅の甲斐岩間駅で降りると、もうだいぶ桜は散ってました。
事前に町役場に時間を問い合わせたものの、「9時かららしい」という曖昧な答えだったので、とりあえず9時45分頃浅間神社に到着しました。既に式典の最中でした。
五色(黒白赤黄緑)の狩衣を着た稚児さんが二組いることが確認できました(小学校高学年ぐらいでしょうか?)。時々神楽のお囃子が聞こえ、お神輿にお祓いをします。
式典が終わるとお祭りなのかな、と思いきや入れ替わり立ち代り記念写真の撮影に。

そのあと山車が神社前に到着しました。思い思いの化粧をした浴衣姿の若者たちが引っ張っています。
山車は紙のテープや造花で飾り立てられ、なぜか側面にはHな絵が描かれていました(*^o^*)
さあこれからかいうところで11時前には早めの昼休みに入ってしまいました。一体これからどうなるのだろう…

幟・左側 鳥居 幟・右側 本殿
お祓い 神楽の説明 記念写真 山車到着
出発 出発

ようやく正午になり、花火があがって行列が出発します。天狗とおかめ(猿田彦と鈿女?)と稚児が先導し、太鼓を乗せた車と笛四人がお囃子を奏で、神輿、山車、子供神輿二台が続きます。
神輿は中年男性が担ぎ、山車は若者たちが引っ張っています。少し進んでは神輿が後退し、それにおされて山車の上に乗った人が「バックー!」と叫んで皆必死に戻るということを繰り返します。
そういうわけでなかなか前へ進みません(苦笑)

移動中 お祓い 神楽 神楽

三十分ほどしてようやく最初の休憩場所に到着。眺めのよい高台です。快晴でしたが風が強かったですね。
改めて神輿に向かってお祓いをします。ビニールシートとござを敷いて即席の舞台の出来上がりです。
天狗の舞のあと、いよいよ五行の舞の始まりです。入場するときは扇を持っていますが、舞うときは右手に鈴、左手に狩衣と同じ色の幣を持ちます。
はじめ一列に並び、そのあと一人を中心に回ります。真ん中の子は赤→緑→黄→白→黒と交代し、最後にまた赤に戻ります。何か深い意味がありそうですね…

始まります 五行の舞 五行の舞 五行の舞
五行の舞 五行の舞 五行の舞 五行の舞
五行の舞 五行の舞 リラックス 再び移動

五行の舞は全体で10分くらいでした。
舞が終わると再び行列が行きつ戻りつしながら進み、本定寺というお寺に到着。ここでは盆踊りが始まりました。なんだかいろんな要素が入っているお祭りなんですね(どの祭もそうか…)

神輿と山車 行列 山車 本定寺
本定寺 笛と太鼓 神輿 友達
ピース 長老(?)

道中、全くの部外者なのに缶ビールや、おにぎりといなり寿司にお茶などを頂いてしまいました。お賽銭はあげたんですが全然足りないぐらいで…
結構何人かに「どこから来たんですか?」と聞かれましたね。話を伺ったところによると、再来年のお祭りは大規模なものになるそうです。

山車と神輿 神楽 五行の舞 のんびり

さらに用水路沿いを進んで、山裾の空き地で二度目の舞の奉納になります。今度はまずおかめが舞います。続いて二組目の五行の舞ですが、内容は同じなので割愛。
祭はまだまだ続きますが、その後、地区の集会所に着いたところで私は失礼しました。
冒頭で紹介したページによると3地区(岩間・宮原・葛篭沢)持ちまわりだそうですが、今年は宮原地区が担当だったんですね。

地図   もどる